自治体版のご案内
360万世帯のファミリー層に
新しい形の自治体PRをはじめませんか
「ごっこランド®自治体版」は地域の魅力発信に最適化されたファミリー向けアプリ型メディアです
「ごっこランド」は360万のファミリーがご利用中のNo.1社会体験アプリです
キッズ・ファミリーに特化したプラットフォーム
「ごっこランド」はデパートやECモールに出店する感覚で、ファミリー層とのコミュニケーションを実現します
1つのアプリに
複数自治体が集結
デパートやECモール、テーマパークのように、1つの場所(アプリ)に複数の自治体の公式コンテンツを提供することで、お客様の相互創客を実現します。
垂直
立ち上げ
全く新しいアプリではなく、お客様が既に遊んでいただいている「ごっこランド」への参画のため、リリース当日からたくさんのキッズ・ファミリーに遊んで頂けます。
オーダー
メイド
お客様と自治体が、長く正しいコミュニケーションを実現するため、コンテンツは完全オーダーメイドで制作いたします。
評点4.0以上
ユーザーファーストのアプリ運営に徹した結果、Apple/Googleのユーザー評価は良質アプリの基準と言われる4を常時超えています。
リアルでの展開
コンテンツは教育機関、公民館などの公共施設、イベントなどでも利用可能!
教育カリキュラムや町おこしイベントなどを通じて、良質な体験を提供できます。
様々な業態を代表する、40以上の企業・団体様が出店しています。
神戸市様
JR東日本様
日本航空様
ごっこランド®自治体版について
本当の「地域の魅力」を再発見
地域住民が本当に魅力を感じるポイントをジモトガイドとして制作
ガイドブックには載っていない地域の魅力PRが可能
地域コミュニティの活性化
全国360万世帯のファミリーに発信
全国 360 万世帯のファミリーが自治体コンテンツを利用
キッズスターは「ごっこランド」を通じて、SDGs達成に取り組んでいます
持続可能な開発目標(SDGs)とは
2015年のニューヨーク国連本部において「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。このアジェンダにおいて、人間、地球及び繁栄のための行動計画として掲げられた17の目標および169のターゲットが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です。
参考:国際連合広報センター
キッズスターのSDGs達成に向けた取り組み
キッズスターは、「ごっこランド」を通じた未就学児〜小学校低学年の情操教育ならびに、パートナー企業のCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)活動支援を通じて、SDGsの達成に向けた活動を行っております。
また、「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」への参加ならびに「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)」へ入会を通じ、UNGCが掲げる「人権」・「労働」・「環境」・「腐敗防止」の4分野・10原則を尊重した取り組みを行ってまいります。
資料請求/お問い合わせ
資料請求/ご相談/ご不明点につきましては、以下よりお問い合わせください
情報収集、ご検討段階でもお気軽にご相談ください